人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

編集王子

バイビーの語源

 先日、駅の改札あたりで、高校生たちが「バイビー」なんて挨拶を交わしているのに遭遇したのですが、ああ、もう死語だとばっかり思っていた言葉も、どういうきっかけか分かりませんがふとしたことで復活し、そうやって言葉は、流行は繰り返していくのかなと思ったのでした。

 しかし、そもそもこのバイビーなる言葉、どういうきっかけで生まれた言葉かご存知でしょうか。
 50代以下の方は知らないかもしれませんが、正解は、「伊丹幸雄のウィスパーカード」なのです。
 結構みなさんご存知かと思ったのですが、案外、同年齢の友人でも知らない方が多く、40代前半以下の方に至っては、「イタミサチオって誰? ウィスパーカードってなに?」なんていう始末。

 ネットで検索しても、「サチオ」あるいは「ウィスパーカード」についてはいろいろな方が詳しく解説しているのですが、「じつはバイビーという言葉はサチオが!」というところまで言及しているサイトはなかなか見つけられません。
 これはいけません。昭和の文化(ってほどじゃないか、世相といったほうがいいか)を大切にし、継承していくのが我々、バブルと寝た世代(私は決して恩恵は受けてませんがね)の責務なのであります。

 時は1980年。百恵ちゃん、王貞治さんの引退に代わるように、「ビートたけしのオールナイトニッポン」が始まり、あっという間に、我々「勉強してるふりでラジオにかじりついてる」バカ学生のハートをわしづかみにしたのでした。
 特に、ちょっと前のB級男性アイドルをおちょくる「伊丹幸雄コーナー」は大人気でした。
 これは、伊丹幸雄を始めとする、70年代を彗星のごとく駆け抜けていったB級アイドルを懐かしみ、愛でようという、いや、どちらかといったら徹底的に笑ってしまおうというコーナー。あっ、伊丹幸雄コーナーというタイトルは後付けだったかと思います(こんなコーナーでした。懐かし〜、っていうか、当時こんなので笑っていたんだあと、今では驚き)。

 伊丹幸雄さんとは、郷ひろみ、西城秀樹などと同時期に、天下のナベプロ、CBSソニーからデビューしたアイドルで、一時期はひろみ、ヒデキと肩を並べるほどの人気を誇っていたのにあっという間に失速、あの人は今状態になってしまったお方です。
 そんなサチオのウィスパーカード(あっ、ウィスパーカードとは、オモテ面がブロマイド、ウラ面がソノシートレコードになっていて、当時のアイドルなら誰でも作っていたアイテム。ええっ?ソノシートも知らない? もうめんどくさい〜そこらへんは自分で調べてちょ)が面白い、とたけしのオールナイトニッポンで話題になりまして、そうこうするうちに、そうした「消えたアイドル」に再びスポットライトが当たり、サチオは「オレたちひょうきん族」、城みちるさんは「風雲たけし城」にレギュラー出演するようになったのでした。
 そう、話は「バイビーとサチオ」、でした。
 で、ウィスパーカードで、「お父さんは親切な人」とか脱力系の話を延々したサチオが最後、ひとこと「じゃあね、バイビー!」とのたまったのでした。
 これに「バイビーだってよ、バイビー!」とたけしは大ウケ。以降、サチオはひょうきん族のレギュラーに、たけしはどの番組でもバイビーを駆使し、それから「バイビー」は瞬く間に番組の、いや日本中の流行語になったのでした。それがバイビーの語源、なのです。

 ああ、高田みづえは「涙のジルバ」という曲で、バイビーなんて言葉が入った歌を歌っていましたね。さすが、元祖横取り歌手、ですね(^_^)。

 で、あっという間に流行語になり、あっという間に死語となったこの言葉なのですが、また脚光を浴びているのは嬉しいことです。って、ホントにこの言葉が昨今の高校生の間で「ナウい」言葉として脚光を浴びているのかどうかはわかりませんがね。すっかり耳が遠くなって、幻をも見るようになった、恍惚の前期高齢者が見た景色だったのかもしれませんがね(苦笑)。

 それで、久しぶりにサチオの「青い麦」を聴いてみたのですが、最後のフレーズ、ずっと「田舎が〜似合うよ〜」と歌っているものかと思っていたのですが、どうも「日向が〜似合うよ〜」が正しいようですね。
 40年かけて、やっと正解を知りました(^_^)。

by yochy-1962 | 2016-06-21 20:42 | 映画・舞台・テレビ | Trackback | Comments(0)

Thank you !!!

by yochy-1962
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31